はじめに

『翻訳者のためのマクロ勉強会』、略して『ほんまかい』は、翻訳者による翻訳者のための翻訳環境の向上を目指した勉強会です

翻訳単価の下落、機械翻訳の台頭などで翻訳者の仕事環境はますます厳しくなってきています。より短時間で、体への負荷が軽く、正確で間違いのない訳文を作る、あるいは機械翻訳にはできない人間にしかできない訳文を作る。

このような目的のためには

(1)ツールの活用

(2)ツールのカスタマイズ

が必要です。ほんまかいでは、(1)どんなツールが自分の作業ニーズに合っているか、ツールについての情報交換を行います。また、どんな便利なツールもそれだけで100%自分のニーズを満たすことありません。そこで、(2)マクロやAHKを活用して、さらに効率化する方法を学びあっています。

2011年5月に大阪市で発足しました。発足当初は秀丸エディタとWordのマクロが中心の勉強会でした。これまでに、AutoHotKey(AHK)や、パソコンについての基礎知識、正規表現、ワイルドカード、WildLight、辞書ツール、電子辞書について取り上げています。

ほんまかいは、通常会が5回、特別会が1回、1年に6回開催しています。通常会では、ほんまかいインストラクター(3人います)とテクニカルアドバイザーが中心になり、実際にパソコンを使って作業します。特別会は外部から講師をお招きしてセミナー形式で行います。詳細は当HPの「Events」をご覧下さい。

皆様のご参加をこころよりお待ちしております。