自然の猛威を感じる夏ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、9/29(土)にほんまかいを開催します。
最近、memoQセミナー状態(決してまわし者ではありません、苦笑)なのですが、講師の糸目さんのネタが広く深く、前回で話しきれなかったことを教えてくれるようです(アライメントとか)。詳しくはご本人から投稿してもらおうと思います。
お申し込み、お問い合わせは本HPの「イベント」の申込フォームからお願いいたします。
For the sake of better translation life
自然の猛威を感じる夏ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、9/29(土)にほんまかいを開催します。
最近、memoQセミナー状態(決してまわし者ではありません、苦笑)なのですが、講師の糸目さんのネタが広く深く、前回で話しきれなかったことを教えてくれるようです(アライメントとか)。詳しくはご本人から投稿してもらおうと思います。
お申し込み、お問い合わせは本HPの「イベント」の申込フォームからお願いいたします。
え~~、お知らせが非常に遅くなって申し訳ありません。
永い眠りから目覚めたせいか、寝起きが悪いせいか・・とにかく遅くなって申し訳ありません。
さて、4/14日はほんまかいの日です!今回は、初めてmemoQをテーマに開催します。私があれほどこよなく愛して長年連れ添った秀丸エディタと秀丸マクロをおいて、あっさりと乗り換えてしまうぐらいに、まるで小さな火遊びのつもりだったのが・・いつしか(以下、自粛)
まあ、要は一目で恋に落ちてしまったCATツールです。
しゃちょーです。
今年も残り数日となりました。皆様には今年も大変お世話になり感謝しています。来年も、翻訳環境向上のため、一緒に勉強していきましょう!
ということで、来年1月のほんまかいのお知らせです。
今回は、夏の特別会のあと、せんむがかなり強引(笑)に決めてくれました。テリー斎藤さんのWildLight中上級編です。
なので、まったくはじめての方には難しいので参加要件を設けました。詳細・お申し込みは「イベント」をご覧下さい。よろしくお願いいたします。
12/3 ほんまかいのご報告(講師のせんむが書いたものを貼りました)です。
WildLightのHPに「リファレンス」というページがあります。そこを参考にせんむがお題を考えてくれました。簡単に見えて意外と時間がかかりました。これをテリーさんに報告したところ、次回1/27は「ワイルドカードとWildLight特殊コマンドの合わせ技を使う課題をやりますかねー」ということでした。
ということで、1/27のほんまかいは「WildLight 中上級編」となります。ワイルドカードの知識はマストですので、お申し込みの参考になさってください。
また、翻訳祭の報告がありました。糸目さんは機械翻訳のセッションをいくつか聞いてそのお話をしてくれました。途中、参加者からのツッコミがありディスカッションが盛り上がりました。
一番印象に残ったのは「機械翻訳の精度が上がった」というときに、短絡して受け取ってはいけないということ。「機械翻訳の出力の精度」と、「翻訳の精度」は同じではないということです。出力の精度の評価方法もまだまだ定まっていないそうです。
********************************************
ワイルドカードを使った検索の練習をしたあと、簡単な辞書を作ってみました。
詳細は ↓ こんな感じです。
【1.数字】
【2.ダブルスペース全部】
【3.ダブルスペース・ピリオドの後のダブルスペースは除外】
【4.ピリオドのあとに1スペースしかないもの】
ここまでをWordの検索機能を使って検索
【5.「段落番号後に半角スペースを4つ入れる(英文)」に合わないもの】
「スペースが1~3個まで」と「5個以上」を別々に検索したあと、辞書を作成して、一回で検索
【6.全角スペース・コメント付】
コメントを入れる辞書を作成
【7.コメントアウト】
これまでWordの検索機能で検索したものを全部一つの辞書に書き出し、検索したいもの以外をコメントアウトして、必要なものだけハイライト
【8.マイナス記号の誤使用をカタカナの長音に変換】
置換する辞書を作成
本日、「1/6 十人十色大阪編:翻訳ストレッチ」の申込概要が発表になりましたので、その詳細をお知らせします。下記ブログをお読みになり、お申し込みください。(正式な募集開始は12/11 午後8時です)
http://sayo0911.blog103.fc2.com/blog-date-20171203.html
先週、東京出張の際に講師の鈴木立哉さん、十人十色主催者の井口富美子さんを交えて打ち合わせしてきました。
一年の計は元旦にあり。気持ちも新たに翻訳に向かえるように、大きく飛躍するきっかけをつかむために、一緒に勉強したいと思います。よろしくお願いいたします。